ノート翻訳詩(1933年)について
「ノート翻訳詩」は
中原中也が使っていた
「ノート小年時」と同種のノートで
表表紙に詩人の筆跡で
「翻訳詩」と書かれてあるため
このノートの名を角川版編者そう呼び
広く通用しているものです
このノートには
ランボーやネルヴァルらの翻訳詩14篇のほかに
未発表詩篇8篇と
「孟夏谿行」と題された短歌4首
および断片が記されましたが
翻訳詩14篇は「翻訳」に分類され
断片は「評論・小説」に分類されるため
「未発表詩篇」には収録されません
「未発表詩篇」に
「ノート翻訳詩」として収録されるのは
これらの未発表詩篇と短歌4首だけで
いずれも昭和8年の制作と推定されますから
「ノート翻訳詩(1933年)」と表記されます
ややこしい話ですが
「ノート翻訳詩(1933年)」には
翻訳詩は収録されないのです
「ノート翻訳詩(1933年)」に
収録されている作品の内訳をみると
(僕の夢は破れて、其処に血を流した)
(土を見るがいい)
(卓子に、俯いてする夢想にも倦きると)
小景
蛙声(郊外では)
(蛙等は月を見ない)
(蛙等が、どんなに鳴かうと)
Qu'est-ce que c'est?
孟夏谿行(短歌4首)
というラインナップになります
にほんブログ村:「詩集・句集」人気ランキングページへ
(↑ランキング参加中。ポチっとしてくれたらうれしいです。)
« ノート小年時(1928―1930) <16>湖上 | トップページ | ノート翻訳詩1933年<1>(僕の夢は破れて、其処に血を流した) »
「041中原中也/未発表詩篇のすべて」カテゴリの記事
- ノート翻訳詩1933年<9> 孟夏谿行(2010.10.09)
- ノート翻訳詩1933年<8> Qu'est-ce que c'est?(2010.10.05)
- ノート翻訳詩1933年<7> (蛙等が、どんなに鳴かうと)(2010.10.04)
- ノート翻訳詩1933年<6> (蛙等は月を見ない)(2010.10.03)
- ノート翻訳詩1933年<5> 蛙声(郊外では)(2010.10.02)
« ノート小年時(1928―1930) <16>湖上 | トップページ | ノート翻訳詩1933年<1>(僕の夢は破れて、其処に血を流した) »
コメント