カテゴリー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「春の夜」その3 | トップページ | 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「都会の夏の夜」その2 »

2013年11月13日 (水)

「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「都会の夏の夜」

(前回からつづく)

「春の夜」は
全行にわたって解説しているものがなかなか見つからず
「新編中原中也全集」や「中原中也必携(別冊国文学)」などを参考にしながら
ともかくも自力で読んでみました。

「春の夜」の難しさは
全連、各詩行の一つひとつが難解である上に
各連各行の「つながり」がとらえにくいことからくるもののようでしたが
「山羊の歌」の「初期詩篇」には
これと似た「作り」の詩が幾つかあります。

「月」
「凄じき黄昏」
「ためいき」
――がそのグループとなり
「月」「春の夜」は「生活者」に初出した後に
「山羊の歌」に配置された詩です。

この4作を読みこなせば
「山羊の歌」の「初期詩篇」の難解さは氷解しはじめ
一つひとつの詩がキラキラと輝きはじめ
全22篇の詩世界が「妍(けん)を競う」ような
華麗な姿を現わします。

「山羊の歌」「初期詩篇」には
このほかに
詩の全体の大意は理解できるものの
ある特定の詩行が難解で
とりあえずは「回避」して読み過ごしてきた詩があります。

出だしはそれほど難解ではなく
詩世界の中にスムーズに没入していけるのだけれど
「岩のような」その難解な詩行にぶつかり
その岩には登らずに
回り道して頂上に辿りついたような詩――。

分からない詩句は分からないままに
およその見当はつけても
アバウトな想像に留めておいて
最後まで読んだ詩です。

トタンがセンベイ食べて
(春の日の夕暮)

死んだ火薬と深くして
眼に外套の滲みいれば
(都会の夏の夜)

夏の夜の露店の会話と、
建築家の良心はもうない。
あらゆるものは古代歴史と
花崗岩のかなたの地平の目の色。
(秋の一日)

波うつ毛の猟犬見えなく、
猟師は猫背を向うに運ぶ
(深夜の思い)

人の情けのかずかずも
ついに蜜柑の色のみだった?……
(冬の雨の夜)

飛んでくるあの飛行機には、
昨日私が昆虫の涙を塗っておいた。
(逝く夏の歌)

……

「初期詩篇」をパラパラめくれば
こんな詩句にぶつかります。

これらの難解さは
「初期詩篇」の前半部だけにあるもののようです。

「初期詩篇」の後半部の詩篇からは
次第にその難しさは薄れていきます。

これらの難解詩行を含む詩篇のうち
「生活者」初出の作品を読んでいきましょう。

という絞り方をすると
「都会の夏の夜」が浮かんできます。

都会の夏の夜
 
月は空にメダルのように、
街角に建物はオルガンのように、
遊び疲れた男どち唱(うた)いながらに帰ってゆく。  
――イカムネ・カラアがまがっている――

その脣(くちびる)は胠(ひら)ききって
その心は何か悲しい。
頭が暗い土塊(つちくれ)になって、
ただもうラアラア唱ってゆくのだ。

商用のことや祖先のことや
忘れているというではないが、
都会の夏の夜の更――

死んだ火薬と深くして
眼(め)に外燈(がいとう)の滲(し)みいれば
ただもうラアラア唱ってゆくのだ。

(新編中原中也全集 第1巻」より。「新かな」に改め、一部「振りがな」を加えました。編者。)

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

« 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「春の夜」その3 | トップページ | 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「都会の夏の夜」その2 »

018中原中也/「生活者」の詩群」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「都会の夏の夜」:

« 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「春の夜」その3 | トップページ | 「生活者」から「山羊の歌・初期詩篇」へ・「都会の夏の夜」その2 »