中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「盲目の秋(Ⅰ)」の肉
◇
盲目の秋
Ⅰ
風が立ち、浪(なみ)が騒ぎ、
無限の前に腕を振る。
その間(かん)、小さな紅(くれない)の花が見えはするが、
それもやがては潰(つぶ)れてしまう。
風が立ち、浪が騒ぎ、
無限のまえに腕を振る。
もう永遠に帰らないことを思って
酷薄(こくはく)な嘆息(たんそく)するのも幾(いく)たびであろう……
私の青春はもはや堅い血管となり、
その中を曼珠沙華(ひがんばな)と夕陽とがゆきすぎる。
それはしずかで、きらびやかで、なみなみと湛(たた)え、
去りゆく女が最後にくれる笑(えま)いのように、
厳(おごそ)かで、ゆたかで、それでいて佗(わび)しく
異様で、温かで、きらめいて胸に残る……
ああ、胸に残る……
風が立ち、浪が騒ぎ、
無限のまえに腕を振る。
(「新編中原中也全集」第1巻・詩Ⅰより。新かなに変えました。編者。)
◇
「盲目の秋」の第1節(Ⅰ)は
目を凝らして読むと、
風が立ち、浪が騒ぎ、
無限の前に腕を振る。
――という殺し文句(キリング・フレーズ)が
3回繰り返されて
詩の骨格を作り
その間に歌われる内容が
詩のボディー(肉)を形成していることがわかります。
ボディーとなるのが
小さな紅の花ですが
すぐに見えなくなります。
この、
小さな花こそは
恋人であった女性、長谷川泰子のメタファ-ですが
ここで消えます。
◇
もはや永遠に帰らない存在であることを
詩人は何度も思い知らされました。
遠い青春の1ページとなった
堅い血管のなかに
この小さな花はふたたび
曼殊沙華となって現われ
夕陽とともに行き過ぎるのです。
◇
ひとたび思い出すことがあれば
ありありとしたビジョン(姿)を現わし
胸に残ります。
しずかで
きらびやかで
なみなみと湛え
去って行く女が
最後に呉れる笑みのように
厳かで
ゆたかで
侘しく
異様で
温かで
きらめいて
胸に残る……
◇
風が立ち、浪が騒ぎ、
無限の前に腕を振る。
――という詩行は
前にも後にも
一歩も動けない断崖絶壁(死の淵)に
立ちすくみながらも
なんとか腕を振るって
生きている姿を歌っています。
これが
前詩「少年時」の末行
私は生きていた!
――に反響していることを
忘れてはなりません。
ランボーが洞見した「生の原型」を
中也もここで見ています。
◇
この詩「盲目の秋」はしかし
第2節、第3節を歌い
最終節最終行では
冥土(よみじ)を昇りゆく私を歌うことになります。
◇
途中ですが
今回はここまで。
« 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「山羊の歌」第2章「少年時」 | トップページ | 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/未発表詩篇「夜寒の都会」 »
「064面白い!中也の日本語」カテゴリの記事
- 中原中也・詩の宝島/ベルレーヌーの足跡(あしあと)/「ポーヴル・レリアン」その3(2018.08.11)
- 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「心象」の空(2018.06.28)
- 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「少年時」から「夏」へ(2018.06.27)
- 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「失せし希望」の空(2018.06.24)
- 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「木蔭」の空(2018.06.23)
« 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/「山羊の歌」第2章「少年時」 | トップページ | 中原中也・詩の宝島/ランボーの足跡(あしあと)/未発表詩篇「夜寒の都会」 »
コメント