余命幾ばくもない主人公ジョンウォンのナレーションで進む物語が、監督の眼差しとシンクロし、両者がほぼ同一の視点になっていることからくる静けさである。
八月のクリスマス
1998
韓国
監督ホ・ジノ、脚本オ・スンウク、シン・ドンファン、ホ・ジノ、製作チャ・スンジェ、撮影ユ・ソンギル、美術キム・ジンハン、音楽チョ・ソンウ。
ハン・ソッキュ、シム・ウナ、シン・グ、イ・ハンウィ、オ・ジヘ、チョン・ミソン。
韓国の映画「八月のクリスマス」(ホ・ジノ監督、1998年)は、いつごろの設定なのか。ノ・テウの選挙支援をやっていたこともある友だちと酒を飲むシーンがあり、その選挙が10年前のことだったと、主人公のジョンウォンが語るから、時は今の今、現在にかぎりなく近いある年ということと推測する。
それにしては、ゆったりとした時間が流れている。穏やかで、静謐(せいひつ)な時間が、この映画のテーマとも言えそうなほどに、もの静かで優しい時の流れが作品の中にある。余命幾ばくもない主人公ジョンウォンのナレーションで進む物語が、監督の眼差しとシンクロし、両者がほぼ同一の視点になっていることからくる静けさである。
この静けさは、どこかで見たことのあるような、懐かしいような、夢見るような、過去のできごとのような、これからやって来るような、だれしもが経験するに違いないこと=死と深く結びついている時間のことである。
主人公ジョンウォンは、あらゆる経験が思い出と化してゆくことの空しさを感じ、愛すらも思い出となってゆく人の世のはかなさを感じている。ところが、タリムへの愛は思い出ではなかった。今まさにその中にある悦びであった。そうジョン・ウォンは感じた。ジョンウォンは、手紙でその悦びをタリムに伝え、死んでいった。ジョンウォンの切なさが伝わってくる理由は、だれしもが、この時間の中に在るということからくるのであって、理由のないことではない。
(2002.6.10発)
« ジネが犯した罪への深い思索の跡が、このシーンを貫いているのであるが、それはたとえば、ジネに「ワインを出されれば飲まないでいられないわ」と語らせている部分に暗示されている。 | トップページ | でもどこへ行こう 教えてくれませんか 幸せになれる場所を »
「191合地舜介の思い出シネマ館2」カテゴリの記事
- モフセン・マフマルバフ監督作品「カンダハール」(イラン、2001年)メモ(2022.06.21)
- 野蛮と紙一重で絡み合っている土俗的エネルギーの側に立ち、皇軍への復讐を命令する造り酒屋のおかみさんの思想が美しい(2020.10.16)
- 革命初期~建国直前の内部矛盾が民衆の呼吸の内にとらえられていることを知るのである。(2020.10.15)
- 「阿Q」(魯迅)のその後、阿Qの甦りとしての「ボンクラの秦」を、この作品に感じないわけにはいかない。(2020.10.14)
- 「女欲しがって悪いか。共青団が殴るのか。殴れよ、旺泉、お前は家にも外にも女がいるから。やりたい放題、どちらとも寝られる。俺なんか、この年になっても、女の一人も知らない。これがまっとうかよ。さあ、殴れ、ぶっ殺してくれよ。」(2020.10.13)
« ジネが犯した罪への深い思索の跡が、このシーンを貫いているのであるが、それはたとえば、ジネに「ワインを出されれば飲まないでいられないわ」と語らせている部分に暗示されている。 | トップページ | でもどこへ行こう 教えてくれませんか 幸せになれる場所を »
コメント