カテゴリー

2024年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー「199詩のこころ」の記事

2023年1月 9日 (月)

詩のこころ2023

 

恍惚の鵯 ヒヨドリin ecstacy

2

 

11月の初めの澄み渡った青空に

忽然と現れた無数の金の珠が

やっと赤黒いあんぽ柿みたいになったのは2023新年の初め

 

ヒヨドリたちはいちはやく

その変化を察知し

誰よりも早く

鈴なりの柿に飛びついた

 

結果、豆鉄砲を食らった鳩が

脳天をやられて

狂った猿面冠者の顔になった

ーーというわけである

 

そう、その顔が

もう30年以上前に

隅田川土堤の草原に

出現した時の驚きとともに甦る

 

野生化したピラカンサスの

鮮烈なダイダイ色が

目の周りに黒い輪を描いた

ヒヨドリの顔の背後にあった

 

ヒヨドリは

ピラカンサスの実をたらふく食べ終えたばかりで

そのヒヨドリと偶然にも目を合わせてしまった

 

築地の職場を抜け出して

佃島を散策する習いのできた

ある秋の日の昼下がりのことだった

2023年1月 3日 (火)

詩のこころ2023

恍惚の鵯 ヒヨドリin ecstacy

1

 

冬のアテネの街で

粗末な衣服に身を包んだ哲人が

日向ぼっこを楽しんでいた

 

その頃

東京郊外のとある病院の柿の巨木に

鵯ヒヨドリの小群れが集合した

 

ヒヨドリたちは

いつになく興奮しているのが

自動車の激しく行き来する道から

見て取れた

 

鈴なりの柿の実の枝から枝へ

忙しなくヒヨドリたちは渡り

時折、虚空へ飛び立った

 

枝を渡ったヒヨドリは

新しく手に入れた熟柿に嘴を埋めて

しばらく静止したかと思う間もなく

また他の枝に飛び移る

 

蕩ける甘味に身を任せて

無防備で自由気ままな格好を晒し

逆立ちして枝にぶら下がり 

一心に実をしゃぶっては

歓喜の絶叫を放っている

 

ヒヨドリたちのその時の顔を

誰が見ただろうか?

その表情こそ

恍惚というものに違いないが

高い木の上であり

じっくり見ることはできない

2023年1月 1日 (日)

新年の朝

新年の朝

新年の朝はいいなあといつも思います
塵もホコリも一つもなくて
空は真っ青で深くて底なし
生きていてよかったと毎年思います

アテネの街の路地に日向ぼっこする
ディオゲネスを身近に感じ
毎年思い出します

アレクサンドロスに
小春日の幸せを邪魔しないように注文した
ディオゲネスとぴったりシンクロします

毎年毎年感じるこの小さな幸せは
生きている者だからこそ享受することができるものですね

昨年は義姉二人の永遠の旅路を見送って
こうして新年の朝をしみじみと迎えています

2021年5月30日 (日)

朝の歌

朝の歌

 

朝だ

輝かしい朝が来た

鵯(ひよどり)の小群れが喜んで

身をくねらせて鳴き交わしている

希望の朝が

ぼくにもやって来た

鬱陶しい夢から覚めて

台所ごみの袋を下げて歩く

目覚めきらないぼくに

青空を引っかいた筋雲が迎える

輝かしい朝よ

お陰で

失敗だらけの過去に染まって

悔恨で煮詰まったぼくの頭の中は

みるみるうちに晴れ渡り

今はもう

爽やかな風が吹いている

雀や椋鳥が喜び交わす声も聞こえて

今にも懐かしい少女の面影が現れる

おお!

朝だ

輝かしい朝だ

希望の朝が

ぼくにもやって来た

2021年3月 5日 (金)

送電線の来た道

送電線の来た道

どこから来て
どこへ行く?
人知れず
つぶやいている
そ・う・で・ん・せ・ん

いつからか
虎落笛(もがりぶえ)の
発生源と思い込んでいる
送電線は
寂しさの元

どこから来て
どこへ行く?
暇があるから
隣りの鉄塔を
追ってみる
寂しさの果てなむ国を
求める真似して

あっ
9歳の僕がいる

行き着いた場所は
公園の小さな遊園地
人が乗らないブランコ一つ
微動だにしないで
垂れている

その隣りには
真っ赤なボディーの滑り台
真っ直ぐに降りてくる
一瞬に終わるジャンプの後の
密かな興奮を
誰も見ていない
チンポコがズキンとして
めまいがした
あの時の
僕がいる

2021年3月 4日 (木)

瓦屋根、眩しい

瓦屋根、眩しい
春嵐吹く昼下がり
僕の心は
どこにある
駐輪場に来る人たちは
みんな急いで
どこへ行く

僕の心は急がない
僕の心はここにあり
ここにあるほか
どこにもない
僕の心は動かない
ここにあって
急がない

瓦屋根、眩しい
僕は立っている
昼下がりの駐輪場

先ほどから
交差点の向こうのマンションで
外装工事のための足場を掛けている
二人の職人の呼吸を見ている
一人は2階で
一人は地上で
互いに声掛けあって
鉄パイプだの
ジョイントだのを
下から上へ
一人は渡し
一人は受け取って
小気味よく
次々に
パイプを繋げていく

瓦屋根、眩しい
春嵐の昼下がり
斜向かいのマンションで
足場組みが始まった
鉄と鉄がぶつかる
俄かに人影が躍動する

パイプがパイプにぶつかる
コーンカーン
組んだパイプを
ハンマーが打ちつける
コーンカーン
豹の動きを思わせる
若い職人は
2本線のヘルメットを被った先輩に
はいっはいっと
指示通りの仕事をこなす度に
快活に返答している

瓦屋根、眩しい
隣りのマンション、躍動する
僕は立っている
昼下がりの駐輪場
どこにも行かないで
立っている

2021年2月23日 (火)

浮舟幻想

浮舟幻想

あさぼらけ
ぬばたまの
夢に目覚め
きぬぎぬの
彼方に歌う
柴舟の姫君
あらわれる
青黒きそら
上弦の月の
ひっそりと
あさまだき
かがやいて
さねさしの
さがむ野の
あかねさす
むらさき野
火はさかり
燃えあがる
冬の明け方
愛しき浮舟

 

2021年2月21日 (日)

春風とチューリップ

春風とチューリップ

 

真っ赤なチューリップが

今年も咲いたね

同じ地面に

同じ顔で

 

‪咲き初めのチューリップを‬

‪春風がなぎ倒す‬

‪倒されても‬

‪倒されても‬

‪立ち上がって‬

‪また倒されて‬

‪また立ち上がって‬

‪金赤の花びらを‬

‪天空に‬

‪震わせている‬

 

真っ赤なチューリップが

今年も咲いたね

同じ地面に

同じ顔で

 

風に吹かれて

倒されて

泥んこのチューリップ

美少女が

遊び呆けて

転んだみたい

満月が笑ったみたい

7日間咲いて

きっぱり散った

 

(2020.4.28)







2021年2月15日 (月)

春風

春風

自転車が
倒れる倒れる倒れる
小気味いい春風
米兵は半袖だ
爽やかな春風
吹き飛ばせ
冬の垢
半袖だ半袖だ
キャンプの恋人たちは
半袖だ
春風が吹き荒れる
倒れる倒れる倒される
自転車が
春風に倒される
気持ちいい春風
半袖だ半袖だ
米兵は半袖だ
青空に羊雲
恋人たちは半袖だ

2021年2月10日 (水)

早春の音

駐輪場の日曜日
立春を過ぎて
ぐんとあたたかな朝です
尾黒鶺鴒の尾が何気なくすっきりし
下弦の月がどことなく
黄味を増し
指先がちぢかみませんし
耳あても要らなくなりました
9時ともなれば
どこからとなく
みしみしと
陽を浴びた布団の声が聞こえます
先ほどから私は
入り口のスロープの陽だまりに
時を忘れて
ボーっと立ったままです
立ったまま
身も心もなくして
燦々と降る
陽の光の音を浴びています 
雀がちゅるちゅる
頭上の電線で鳴き交わし
みしみしみしみしと
どこからともなく
綿の実の弾ける音が
聞こえています
タテハ蝶さえ
10時過ぎに飛んで来ました
鵯が虫を咥えて飛んで行きました
空は果てしもない青天井です
私はついついまどろみに誘われて
そっと瞼を閉じると
山浦という同僚のことを思い出します
そして
山浦にも
みしみしみしみしと
耳元にさざめいている
この春の音を
聞かせてあげたかったと
ふと思ったのでした
山浦は年末に
いま私の立っている
駐輪場の入り口の
道路の向こうの詰所の前で倒れ
年明けに亡くなりました

その他のカテゴリー

0001はじめての中原中也 0011中原中也のダダイズム詩 001はじめての中原中也/ダダ脱皮 0021はじめての中原中也/長男文也の死と詩人の死 011中原中也/「山羊の歌」の世界 012中原中也/「山羊の歌」の世界/「少年時」以後 013中原中也/「山羊の歌」の世界/「汚れっちまった悲しみに……」の周辺 014中原中也/「山羊の歌」の世界/「羊の歌」から「いのちの声」へ 0168生きているうちに読んでおきたい中也の名作 0169折りにふれて読む名作・選 017中原中也/芸術論覚書 018中原中也/「生活者」の詩群 019中原中也/「白痴群」のころ 021はじめての中原中也/在りし日の歌 022中原中也/絶唱「在りし日の歌」 023再掲載/絶唱「在りし日の歌」 024「在りし日の歌」曇天へ 031中原中也/生前発表詩篇 041中原中也/未発表詩篇のすべて 051中原中也が訳したランボー 052中原中也と「ランボーという事件」 054中原中也とベルレーヌ 056中原中也とラフォルグ 057中原中也と「四季」 058中原中也の同時代 058中原中也の同時代/三好達治の戦争詩 058中原中也の同時代/立原道造の詩を読む 058中原中也の同時代/萩原朔太郎「氷島」論を読む 058中原中也の同時代/萩原朔太郎と北原白秋 058中原中也の同時代/諸井三郎 059中原中也の手紙/終生の友・安原喜弘へ 061中原中也の春の詩コレクション 063中原中也の秋の詩/名作コレクション 064面白い!中也の日本語 065中原中也・雨の詩の名作コレクション 066中原中也・朝の詩の名作コレクション 067中原中也・夜の歌コレクション 068中原中也・夕(ゆうべ)の詩コレクション 071中原中也が使ったオノマトペ 072中原中也が使った色々な色 073中原中也の詩に出てくる人名・地名 074中原中也の詩に現れる動物たち 075中原中也の詩に現れる植物たち 081さまざまな中也体験・中也像 091中原中也の鎌倉 092中原中也の鎌倉2 110現代詩の長女/茨木のり子の世界 111戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/山之口貘 112戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/岸田衿子 113戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/滝口雅子 114戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/石垣りん 115戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/谷川俊太郎 116戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/高良留美子 117戦後詩の海へ/茨木のり子の案内で/黒田三郎 121新川和江・抒情の源流 122新川和江の周辺/木原孝一 125新川和江・抒情の源流その後/現代詩そぞろ歩き 131現代詩の証言者・金子光晴を読む 190合地舜介の思い出シネマ館1 191合地舜介の思い出シネマ館2 199詩のこころ ニュース